読みもの

木部の仕上げ

2022.03.25更新 /

木部の仕上げはオイルフィニッシュにすることが多い。

木の表情を活かしつつ、汚れをつきにくくすることができる。
今回のようにクライアントが自分たちで仕上げをすることもできる。

広い面積や色を付ける場合は、他の部分に色が付かないようにマスキングテープで養生する作業が大変になるので
物件によって見極めが必要だ。

今回はお店のPRも兼ねたワークショップ形式で計画している。
本日はスタッフのみで試し塗りだ。

お店の出入口の扉はもともとステンレスのレバーがついていたが雰囲気に合わないので木材に変更した。

元々の手摺
無骨な作りで見た目が悪く、金属で、開け閉めの度に握る感触もよくない。
R0005118_result_web

新しくした手掛けは、外部のデッキに使った床材を使って他の部分と馴染ませている↓
R0005258_result_web






コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.