読みもの

MARUの壁(2) 壁下地

2014.06.06更新 /

壁下地には木を使っていますが、木にもいろいろサイズがあります。
現場で加工したり下地を組むのは大工さんですが、現場管理者としてはあらかじめ木材を用意しておかないといけません。間仕切り用、RC壁の壁下地用、天井下地用と何種類かのサイズの違う木材を算段して用意していましたが、これで足りるだろうと思っていたものが足りなかったりしてあわてて発注し、材木屋さんに持ってきてもらいました。
壁下地の後は天井を張る部分の天井下地へ移ります。
落ち着いたら一度材料や工法について整理して、施工性や問題点の改善をしていきたいと思います。

コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.