読みもの

都市の3階建、模型の検討。

2019.06.26更新 /

計画を立体的に検討するための1/100模型。図面だけでは捉えにくいボリュームがはっきり分かります。
まさに、手に取るように分かる。
DSC_0451 階段室が上下でつながる関係、吹き抜けや窓、テラスの張り出し。
平面図での理解とは次元が違う分かり方だと思います。3DのCGともやはり次元が違う気がします。あえてアナログで検討するという私たちの方針はこんなところからきています。 「眼を養い、手を練れ」と書いたのは宮脇檀さん。

単体では、このような住宅。
DSC_0445
ですが、実際は周囲に様々なボリュームの建築が存在します。
DSC_0444 建築に不可欠な緑。そして、人。様々なものが時を経て複雑に関わりあうのが、建築の魅力だと感じます。



コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.