読みもの

2011年7月5日のすま研

2011.07.05更新 /

庭を考えております。

改装工事です。

現在、床はタイル張り、壁はコンクリート打ち放し
の上にパンチングメタルのフェンスがあるという
洋風と言うか、モダン住宅の庭です。

これを和風にしたいという要望です。

こうゆう時に限らず思うんですが、
僕のやってることって依頼人の夢の実現を
ある意味じゃまするんですよね。

和風だから灯篭をおきたい、
タイルをはがして苔むした庭にしたい、
ししおどしをおきたいと
(今回はそこまで言ってませんが)
夢が広がる依頼主に対し、
全体の調和がとれないとか
今ある素材を活かしてほうがいい
などといって夢の実現をじゃまします。

でも、総じてよくすることが
できる、またはしないといけない
職能だというところが
気に入ってます。

総じていい。
何回書いたか。

今日もすま研にきていただき、
ありがとうございました。












コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.