読みもの

2011年6月28日のすま研

2011.06.28更新 /

きょうび、
電子書籍やスマートフォンで
本が読めるんですよ。

知ってます。

いやそうじゃなくて。

それでもやっぱり製本された現物が
圧倒的に見やすい、という話を
しようとしているのです。

カタログ、図面、文章など、
やれPDFや、
やれデータ化やとやっておりますが、
出力して確認しないと見にくい。

ネットでみるカタログなんかで、
「ペらっ」という効果音があっても、
やっぱり見にくい。

ページをめくったり、
あたりをつけて読み飛ばしたり戻ったり
という手の動きが圧倒的に早いからでしょうね。

あたりをつけるといえば、
なにげなく本を探すのはやはり本屋がいい。

なにより、自分では思いもよらない、
おびただしい数の考え方が本になって
何千何万冊と存在しているなかで
おもしろそうなものはないかと物色するのが
何より楽しいから。

やれネット社会や、やれバーチャルショップやと
やってますが、本屋はなくならないでしょう。
いや、なくなってほしくない。


コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.