読みもの
2011年6月7日のすま研
2011.06.07更新 / 今日のすま研
大阪にある、なんばパークス(2003年竣工)は
大規模な屋上緑化で有名な商業施設です。
開業当時のCMでは、都市が緑に包まれていく、
そんなイメージを打ち出していて
すごくわくわくしました。
都市と緑を。
このコンセプトが珍しい事例のひとつではなく、
ごくあたりまえのことになれば、魅力的なまちに
なるんじゃないかと思います。
大阪は水と緑の都という梅田北地区の開発コンセプト
を打ち出していました。
京都、高瀬川沿いに建つTIME’S I II〔(タイムズ)
安藤忠雄〕くらい思いっきり近いところにある水が
いいですね。
あとは道に屋根、ですかね。
いろんなとこまで屋根がつながっているのは楽しい。
夏の照りつける太陽から逃れられる木陰が
ぽつぽつあると助かります。
そして歩行者優先の道。
白線一本で分けられているだけの歩道に
電柱はあるは、自転車も通るはで、
快適さがないと思いませんか。
今年(2011)5月にJR大阪駅が新しくなり、これから
開発が進んでいく駅周辺はいったいどんなまちに
なるんでしょうか。
- 前のページ
- 次のページ