読みもの
田植えをして、うまい昼飯にありつき、古刹を散策。
2020.06.02更新 / rafuのラフなライフスタイル
知人に誘われて大阪府河南町の水田で田植えのお手伝いをしてきました。
小雨降る中でしたが、こどもも大人も水糸の前に一列に並んで青々と育った苗を植えていきます。
最初ははしゃいで手伝うこどもたちもひとりふたりと他のことに興味がうつり、最後はおとなたちが黙々と作業。だんだん手慣れてくるのが楽しい。
子供たちはたきぎの火おこしを手つだったり、カエルをおいかけたり。
うちの子たちは白いあわに包まれたカエルのたまごをゲット。
お昼ご飯には竹で炊いたご飯と豚汁をいただきます。
これがまた最高にうまい。
朝に待ち合わせた弘川寺は、境内の雰囲気がよくて、帰りにも立ち寄って西行墳まで散策してきました。
僕たち以外に人気はなく、うぐいすの鳴き声が響き、木々がいきいきと繁る雨上がりの古刹を歩いていると感覚が研ぎ澄まされるみたいでとても気持ちがいい。
おとなもこども心も体もよろこぶ
最高に楽しい体験でした。
- 前のページ
- 次のページ