読みもの

芦屋の家。

2020.03.31更新 /

芦屋市で検討中の住宅です。
DSC_0069web
家を考える時、予算が削られていくもののひとつに外構があります。
外構というのは建物の外をどうするかってことですね。

敷地内の屋外も空間に変わりなく、しっかり計画したのとそうでないのとでは月とすっぽん、雲泥の差。
建物だけに精根と予算を注ぎ込み、空いたところにせめて好きな木を2本ばかり植えときますか、、
ではもったいな過ぎる。

外構は、今後何十年、家族と建物と一緒に年をとることであなたの家を土地まるごとよくしていってくれます。うまく考えられた植栽計画は夏の涼しさ、冬の温かさという気持ちよさにも一役かってくれます。居心地にかかる費用対効果は大きいといえます。

今回の計画はクライアントがみどりに対する愛着をもっていましたので、外部空間をしっかりとり、半分屋外、半分屋内の場所も作っています。外部にある自然を、見るだけじゃなく、感じられるものにしようとしています。
DSC_0078web
例え狭くても自然を感じられる場所をつくる提案はしたいですね。
最終的に鉢植えひとつになったとしても、その鉢植えを愛でる気持ちさえあれば、その家を見守るすてきなみどりに育ってくれるはず。






コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.