読みもの

照明器具のショウルームへ。

2020.03.16更新 /

照明器具のショウルームへ行ってきました。
器具の質感や大きさはカタログや画像だけではわかりません。

ところでみなさんはお部屋の光の色をどうやって選びますか?

光の色は脳の活動に影響があるとされています。
昼の光は心が活動的に、炎の色は心を落ち着かせます。

DSC_1008web
これは脳で分泌されるメラトニンというホルモン物質の影響です。

そういった意味でもリラックスしたい場所、子供の環境にとっては
暖色と言われる炎の色、電球色がおすすめです。

オフィスや学校はもちろん、夜中まで街中にあふれる昼の色。
そんな外の世界から帰る場所は、心穏やかに過ごせるようにしたいですね。

20141027_IMG_7950_HH

コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.