読みもの

動かせる部屋!

2016.07.09更新 /

動かせる部屋があったら模様替えならぬ間取り替えがいつでもできるじゃないか!

そこから始まったマンションリノベーションmaruでは実際に動かせる部屋と動かせる収納をつくりました。

「動かせる部屋」と「動かせる収納」は床の上に置いてあるだけです。
好きな時に手で押して動かすことができます。
「動かせる部屋」の四辺には建具を入れられます。
うちでは襖を入れているところと、暖簾のように布を掛けているところ、板戸をはめて壁のようにしているところがあります。
20160708 動かせる部屋 web
今回はこの「動かせる部屋」と「動かせる収納」をとあるマンションの住戸に納入します。
同世代夫婦と子供ふたりの4人家族のすまいです。

<仮組みを確認しに制作現場へ>
制作をお願いしたisDesignさんの垂水にある工房へでかけました。材料に使った米栂(べいつが)はとてもきれいだったし、不安のあった接続部分も精度よく組みあがってます。
納入先に合わせてかなり低く作ったので、こじんまりとかわいらしい。
IMG_8632 web なにより、isDesignの岡田さんのいいものを作ろうという姿勢が一緒にやっててとてもうれしい。

別の場所で制作中の襖と畳ができればいよいよ納入です。
納入先は東京。組立てと搬入を手伝いに車に便乗して向かう予定です。

コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.