読みもの

自転車とまち。

2011.05.15更新 /

日本の街は自転車が走りにくい。

僕らは車を持たないことにしているのでよく自転車に乗りますが、危なかったり、スピートがでなかったりとちっちゃいストレスを感じます。

歩道の自転車用として赤く塗ってある部分は、色が塗り分けられているだけで段差だらけ。歩行者もいるので危ない。もっと走りやすい専用レーンがあればなぁ。

スクリーンショット 2019-03-20 21.04.33 *自宅前の臨港線は、サイクリング向けルートに紹介されているくらいなので整備されている方ですが。

自転車乗りのあこがれの地はオランダだそうで、自転車専用レーンがばっちり整備されている。だから自転車もスピードが出せる。
車には邪魔者扱いされ、歩行者からは危ながられるなんてことがないんですよ。

車に代わる乗り物として使える。ここがほんとうらやましいとこです。
いつの日か、オランダのようになることを夢見て、今日も元気に走りましょうか。



自転車と街といえばこの人、疋田智(ひきたさとし)さん。僕らも何冊か本を読みました。

コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.