読みもの

Rafuの風景(3)障子

2014.07.09更新 /

障子を通す光はやわらかくてきれいです。

DSC_0222 下4段は子供対策として紙を張らず。紙がなければやぶれまい。

DSC_0154 障子は建具屋さんの仕事です。現場で一枚づつ微調整してはめていきます。

DSC_0149 床の杉板にきった溝は大工仕事です。

DSC_0053 上枠は障子が際立つようにと細い部材を使って艶のない黒色に塗りました。鍛冶屋さんの仕事です。

このように違う職種が絡み合うところは、まとめ役として気を使います。
計算ミスといった単純なものから知識と経験不足からくるものまで失敗は数知れず。どれも設計者として関わっているだけでは得られなかったかもしれない貴重な経験だと思って前向きに捉えていこうと思います。でないと髪の毛が何本あっても足りません。

コンテンツ

読みもの

お問い合わせ

建築デザイン すまい研究室
運営|くらし研究室合同会社
一級建築士事務所

<大阪>
〒545‐0011 大阪市阿倍野区昭和町1-2-15 あべのながや六 内
TEL 06-6654-3288
<芦屋>
〒659-0024 兵庫県芦屋市南宮町18-18
TEL 0797-22-2666
メールフォームはこちら

Copyrignt © Sumai Laboratory Architects. All Rights Reserved.